2017/09/09 - 16:46

フリゲ感想:コメット☆キャンディ

フリーゲームの「コメット☆キャンディ」プレイしました。
ツイッターで回ってきて「そういえばやってなかったわ」と思ったのでこの機会に。
追記から感想など思ったことをがーーっと。ネタバレです。
「良くも悪くも問題作」みたいな意見を見かけましたが、本当その通りだなぁ。と…。
とりあえず、ふりーむさんのほうにレビューは多くありますが、未プレイの方は見ないほうがいいと
思います。とだけ。(大分ネタバレなレビューがありましたので…)


追記:読み直してみると「攻撃的かな?」と思えるような書き方があったので
ちょっと文章直してます。
「衝撃」という以外の何物でもないストーリーでした。
しかし、「衝撃のストーリー!」と言うと私としては「主人公が友達に裏切られた!」みたいな
イメージが強かったので、かなり変化球の衝撃をぶつけられた感じです。
あと、賛否両論というのもかなり納得。
ノリが良くも悪くも「同人だから許される」ものなので、これ商業じゃできないかと。
個人的な嗜好の話ですが、暗いものは暗く終わらせたい性格ですので、ストーリーの流れを一切考慮せずに
オチ部分だけ切り取った時にこれネタか?と思えるものは初見で「うーん」と思うタイプです。
「ロリ→おっさん」という画面の、視覚的変化をギャグと受け取ってしまったため、やや萎えました。

ですが、このコメットちゃんの正体=薬物中毒のオッサンっていうの、
本当面白い伏線の張られ方してますね…!
主人公の外見やボイスが変えられる(=不定)なのも幻覚ゆえに ってことですかね。
お客さんが来ないのも、そもそも現実ではお店がないからですよね。
(ふりーむのレビュー見て、コウモリが戦ってくれないことが伏線という意見を見かけましたが、
 あれ初見で引っかかれた人凄いと思うんですが…。全然気にもしてませんでした。)
所持品のチョコの数に最初違和感を覚えましたが、薬物と思うと納得の数ですよね…。
あと装備が入手できないところとか。(もしかしたら私の回収し忘れかもですが;)
薬物の隠語には明るくないので「チョコ」が隠語というのは分かったのですが、
紅茶とか金平糖とかコウモリも関連語句だったりするのかなぁとちょい疑問。
なんかもうここまで来ると「コメット」も隠語なのでは??と思えてきます。
なんかあれこれ書いてますが、一言でまとめると面白かったです。
ラスボス戦で勝ったときのエンドを回収できてないので、だから分からないのかもしれませんが
あのメガネかけた男の人(アリスちゃんと一緒にいた人)って結局何者だったんですか…。

Related Post

関連する投稿です
【雑記】最近見たものとか色々と
サイト改装しました
2022年終わるらしい