2019/04/18 - 21:27

近況報告

もう1か月前の話ですが、四国(と言っても実際は松山・琴平・高松くらい)行ってきました。
毎度おなじみの18きっぷで香川に入って、四国にいる間はフリーパスでぐるぐるしてました。
天候には微妙に恵まれなかったものの、こんぴらさんや栗林公園で天気持ったのは不幸中の幸い。
時間に余裕があれば四万十川とか大塚国際美術館とかも行きたかったんですがね…時間が足りなかったです。
四国には1年以内くらいにまた行くと思うのでその時に行ければ…行くつもりです…。

あと超今更なんですが、web拍手・SNSシェアを今風にモーダル表示にしました。
で、それに伴い、各ページにweb拍手・SNSシェアを追加しました。
サイトを改装してからweb拍手ボタン置くところないから…という理由で撤去してたのですが、
前にツイッターで個人サイトの話が持ち上がった時に「やっぱweb拍手つけるか!」ってなった次第です。

web拍手が押しやすい位置(?)に来たのも関係あるのかもしれませんが、最近web拍手多くて嬉しい限りです。
やっぱりサイトでリアクション貰えるのは良いですね!web拍手押してくださる方、ありがとうございます!

2019/02/25 - 19:11

サイト改装

2月上旬あたりからポチポチ作ってました。こう並ぶと意外と色とりどり!

実は水面下でhknhのサイトを改装してます。
サイト改装する前に作品増やせって感じですが、またサイトいじってます。
(というか創作に関しては現在ゲームであっぷあっぷです…ごめんなさい…。)
サイト改装の主な目的は「hknh3を公開するページを作れるように組み直す」のと「デザインを今風に」です。
前者に関しては完全に作者である私のための目的なので、とりあえずは置いといて、
後者については検索ページにサムネイルを表示させたり、スマホのメニューの表示方法をちょっと変えたりしています。
……と、言葉にしてもイマイチ伝わりにくいのでアレですが…。

あと、流血やCP表現がある際の警告をもう少し分かりやすくしています。具体的に言うと検索ページなどに表示するようにする…つもりです。これについてはまだ「検討中」の段階ですが、程度の過激さを5段階にしてみたりとかするのもありかなぁと思ってます。

そういえば、今のところR18をサイトで扱いたい!という思いはないのですが、いつかR18を扱うかもしれないのでそれもちょっと検討中です。

2019/01/13 - 20:40

あけおめ

サイト更新:イラスト1枚追加(オリジナル)
描き納めでも例の如く光がハブられたので描き始めで。
というわけで、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします……13日??

正直完成に時間がかかるとは思ってなかったのと、1月1日にブログ更新したと勝手に思い込んでた結果、「完成させたら更新しよう!」と思って今に至るのですが、実はこれが今年初の更新でもうお正月もとっくに過ぎていたという。すいません。
たぶん今年もhk3製作中心の1年になると思いますので、ブログ更新頻度も去年通りになりそうです。
一応今年でアクションパート終わらせてストーリー入る予定ですが、ストーリーもストーリーで何だか色々詰み気味なのでどうなることやら。

かなーーり遅くなりましたが、改めまして今年も1年よろしくお願いします!
ちなみにエイプリルフールは例年通りやります。

2018/12/31 - 20:55

2018年反省会

描き納め。
それぞれの服装は財二(今回初)、坂斉(2016年描き納め)、いがの(このイラスト)です。
財二は後ろにいるため一層わかりにくくなってますがモッズコートです。

もう大晦日なので毎年恒例の(?)1年の振り返りをば。
全体的にhknh3製作が中心だったかなぁと思います。
去年以上にhknh3製作に時間を割いていたため、絵はそこまで描いてませんでした。
……と思ったのですが、去年も同じような事を言っていました。うーん?

かなり三日坊主な性格なためスケジュールとか目標という概念そのものが苦手だったのですが、9月あたりからようやく1か月の進捗目標をたてはじめました。が、やっぱり目標立てたほうがモチベ保てますね!そんなかんやで9月以降は結構ポンポン進んでたかなーと思います。
ちなみに、去年の進捗では「再来年(=2019年)完成させたい」と言ってますが、どう考えても無理です。ごめんな去年の私。
(こんなタイミングでの報告で申し訳ないですが、昔のブログのぼちぼちまちま日誌をFC2からさくらに移転、およびFC2のほうを非公開にしました。)

絵に関してはこんな感じ(創作・二次創作混合)

ここ数年で一番試行錯誤してたと思います。(って毎年言ってるような気もしますが…)
上手い下手は置いといて、塗りが垢抜けないなぁと悩んでました。あと方向性とか。
実は、方向性に関しては創作でも実は物凄い大きな悩みの種となっていました。
まぁ何だかんだで吹っ切れましたし、「こう行こう!」というのも決まりつつあるので良しとします。

来年もhknh3中心で、今年以上に水面下での作業が増えるかと思いますが、温かく見守ってくださると嬉しいです。
では、今年も1年お世話になりました!来年もよろしくお願いします!良いお年を!

2018/12/23 - 12:05

好きなソフトとか

前の記事でソフトの話になり、よく使ってるソフトの話がしたい!と思ったのでこの記事で語りつつ紹介。
本当は前回の記事で入れるはずでしたが、思いのほか長い記事になったので分割しました。

PNGoo
PNG画像の圧縮ソフト。フリゲ作ってる方が強くオススメしてるイメージあります。
PNG画像を減色させてサイズを圧縮するサービスは多々ありますが、個人的にはこれが一番綺麗に減色できる気がします(たぶん)。
とにかく、PNGooの何が良いって”操作が楽”。例えばマップの背景を圧縮したいとき、適当に10個くらい一気に選択してファイル欄に投げて上書きしたければOverwriteにチェックしてGo!でOK。楽。(勿論ファイルサイズ大きいと時間はかかりますが…)
ゲーム作ってると圧縮したい画像の量が多くなりがちなので楽なのは助かります。

TranspWnds
ウインドウ表示に関するソフト。ウインドウを半透明にしたり常に一番手前に表示したりできます。
「超使ってる!これないと無理!」ってレベルではないんですが、あると何気に便利。
画像のプレビューを一番手前に表示して~って使い方することが多いです。

リサイズ超簡単!Pro
ソフト名見ればどういうソフトかわかるような名前してるので省略。
ブログに画像あげる際、「いや…こんなタテヨコ大きくなくても良いんだけど…」という時に使ってます。
で、縮小して「サイズ小さくしたいな」と思ったときは最初にあげたPNGooで圧縮してます。

CLaunch
ボタン型ランチャー……らしいのですが、私は「ランチャー」でピンと来なかったので、気になった方はググってください。
使うけどデスクトップに置くほどでもないソフトとか、よく開くフォルダとか置いておくと便利。
あとスキン対応してるのが何気に嬉しいです。

えこでこツール
サウンドファイルを特定のサウンドファイルに変換してくれるソフト。すっっっっっごい使いやすい!!!!
とにかく操作が直感的。見やすい分かりやすい。
ogg/mp3/wav/aacに対応なので、ゲーム作ってる方は使いやすいかと。
(動画は作った事がないので何とも言えませんが…)

ScreenToGif
GIFアニメーションでスクショしてくれるソフト。
ブログやTwitterでゲーム作成進捗載せる時のGIFアニメーションはいつもこれ。
シンプルですが使いやすい!あと範囲指定するのがすごい楽。

気になったのありましたら是非。